前納様、皆様、おはようございます。[23882]にてお書きになられました常磐緩行線へのCBTC導入断念について、ニュース記事が出ましたので紹介しますが、それによりますと運行管理システム「ATOS」との整合性や、鉄道無線で使用する周波数の違いなどを克服するための設備投資額が大きくなり、投資対効果が見込めないと判断されたためとのことです。そして、今後は仙石線・埼京線に続いて常磐緩行線にもATACSを導入する方針で計画を進めるとのことです。https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171011-00010001-newswitch-indなお、今まで当掲示板にて東京総合車両センターや長野総合車両センターでのE233系2000番台や、大宮総合車両センターでの小田急4000形の改造工事について報告してきましたが、ネット上からの情報では、これらは東京メトロ千代田線でのホームドア導入に伴う改造工事(ATO・ホームドア対応装置の設置)および関連する改造工事(統合型保安装置搭載・ATS−Pの可搬式→本設化)の施工によるもので、CBTC関連の改造工事は一切行われてはいないとのことです。 投稿日 2017年10月12日(木) 09時07分 投稿者 三河安城 [ai126172174152.49.access-internet.ne.jp]
みなさん、こんばんは。大阪環状線103系が引退してから数日がたちました。私は最終日(10/3)天王寺8時台発07Mにて乗車することができました。先頭車(クハ103−802)運転台後ろはファンで大混雑していましたし、車内にもファンと思しき方々が多くいました。国鉄103系ファンさん10/3の関西地区では、NHKで18時台の「ほっとニュースかんさい」にて鉄道ファンで知られる近田雄一アナウンサー(今春までおはよう日本 週末版に出演していたのでご存知の方も多いと思います)が103系の思い出を熱く語っておられました(サブキャスターの石橋アナウンサーから103系にちなんだ誕生日プレゼントをもらったと語っていました)。また鈴木奈穂子アナウンサー司会のニュース7でもこの話題が取り上げられていました。もちろん関西の民放(MBS・ABC・カンテレ・YTV)も同日夕方の全国ニュースの前後に競ってこの話題を取り上げていました。101系の30年を上回る48年間も現役でしたので、本当に「ありがとうございました」だと思います。 投稿日 2017年10月07日(土) 21時31分 投稿者 SR快速 [softbank220017171040.bbtec.net(修)(修)]
皆さん、こんにちは。10月3日のNHKニュースウォッチ9で大阪環状線103系の特集がありまして、途中、山手線103系(低運転車)が白黒で映像が流れてまして、低運転の冷房車2両がれんけつされてまして、今まで、見たことがあるのは、雑誌などでお目になったのは高運転(クハ103)冷房車+(モハ103)(モハ102)冷房車+(サハ103)非冷房車+他非冷房車+高運転(クハ103)冷房車今回見たのは!!低運転(クハ103)非房車+(モハ103)(モハ102)冷房車+(サハ103)非冷房車+他非冷房車+低運転(クハ103)非冷房車と先頭に低運転(非冷房)で2両だけ冷房車 他 非冷房車のパターンで編成からすると、おそらく品川編成だと思いますが?運用番号が60番台だったので?こんな編成が実際にあったのですか?時期は1975年〜1979年位相当かな?誰か知っている方はいませんか? 投稿日 2017年10月07日(土) 15時00分 投稿者 国鉄103系ファン [6ab95a64.t-net.ne.jp(修)]
皆様、こんばんは。ネット上で話題となっていますが、武蔵野線へのE231系0番台の転用により置き換えられる予定となっている205系5000番台がインドネシアへ譲渡されるという話が現地メディアにて報道されました。過去に埼京線・横浜線・南武線の205系が多数インドネシアへ譲渡されていますが、今回は5000番台の8両編成15本120両が譲渡される模様です。http://cakruk.com/jr-205-5000-sang-kereta-yang-akan-datang-ke-indonesia-di-tahun-2018/以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。 投稿日 2017年10月06日(金) 21時19分 投稿者 三河安城 [ai126149024199.54.access-internet.ne.jp]
みなさん、こんばんは。知人から聞いた話で恐縮ですが、5日の交通新聞によると、常磐線緩行に導入を準備していたCBCTについて、導入を断念したとのことです。 投稿日 2017年10月05日(木) 23時40分 投稿者 前納浩一 [i121-115-238-250.s42.a013.ap.plala.or.jp]