皆様、こんばんは。本日から正月連休に入りましたので、今回も連休期間中は滞在先の実家からJR東日本首都圏地区各線の通勤形
電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。初日の本日分は少ないですが以下の通りです。
●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)
21A=154(1521A) 17B=174(1417B) 27B=116(1727B) 39B=106(1739B) 45B=127(1547B) 01C=164(1600C)
●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)
01G= 23(1701G) 03G= 15(1703G) 21G=549(1721G) 47G= 27(1741G) 71G= 03(1671G)
00G= 17(1800G) 26G=502(1826G) 34G=541(1834G) 64G=543(1864G)
E235系トウ27編成が営業運転を開始していました。一方で、総武・中央緩行線への転用改造工事+機器更新工事を施工された
E231系500番台1編成が出場待ちで東京総合車両センター構内の奥の位置に留置されていたのを乗車していた湘南新宿ライン
の車内から見かけました。東京総合車両センターの工場部門の操業は本年は本日で終わりのため、出場は年明けの平日(1月4日か
7日以降)となる模様です。
●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)
33 =113(1632K) 45 =114(1645K) 47 =119(1546F) 53 =101(1652K) 57 =110(1656K) 59 =126(1659K)
●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)
89 = Z7(1689K)
●中原電車区205系1100番台(鶴見線)
09 =T17(1609 )
●国府津車両センター205系500番台(相模線)
71F=R13(1571F) 77F=R10(1677F)
以上、失礼しました。
投稿日 2018年12月28日(金) 21時32分 投稿者 三河安城 [ai126183015219.57.access-internet.ne.jp]