皆様、こんばんは。本日のJR東日本首都圏地区各線の通勤形電車の運用報告や車両に関する話題などの情報を書き込みします。
●豊田車両センターE233系0番台(中央快速線)
03T=T14(1502T) 15T=T31(1715T) 19T=T26(1619T) 23T=T25(1623T) 33T=T10(1733T) 49T=T12(1748T) 59T=T13(1659T)
61T=T23(1761T) 67T=T37(1667T) 69T= T2(1669T) 71T=H49(1771T) 81T=T29(1681T) 83T=T42(1783T) 85T=T41(1681T)
03H=H43(1703H) 05H=H59(1705H) 17H=H44(1717H) 21H=H56(1621H)
後述する総武・中央緩行線の車両点検に伴い、中央快速線も一時運転を見合わせたため、運転再開後の一部の電車に遅れが発生
していました。
●さいたま車両センターE233系1000番台(京浜東北線〜根岸線)
03A=101( 903A) 05A=111( 905A) 07A=147( 907A) 11A=119( 710A) 13A=146( 812A) 15A=144(1015A) 17A=127( 817A)
19A=155(1718A) 21A=169(1021A) 61A=138( 861A) 63A=113( 763A) 69A=130(1069A) 73A=148( 972A) 75A=126( 775A)
05B=128( 704B) 07B=150( 906B) 09B=168( 809B) 15B=117( 814B) 17B=156( 816B) 19B=140(1019B) 21B=158( 820B)
23B=166(1023B) 25B=154( 824B) 27B=161( 727B) 29B=132( 719B) 31B=106( 731B) 33B=165(1832B) 35B=129( 835B)
37B=122( 937B) 41B=116( 841B) 43B=178( 943B) 47B=123( 947B) 49B=143( 748B) 51B=115( 850B) 01C=135( 901C)
03C=164( 703C) 05C=118( 904C) 07C=120( 906C) 09C=149( 908C) 11C=125( 711C) 13C=141( 813C) 15C=138( 815C)
17C=171( 717C) 19C=140( 719C) 21C=173(1020C) 25C=124(1024C)
●東京総合車両センターE231系500番台・E235系(山手線)
01G= 01( 701G) 03G=532(1603G) 05G=538( 905G) 07G=526( 807G) 09G=508( 709G) 11G=536( 711G) 13G=505( 713G)
15G=545( 815G) 17G=501( 717G) 19G=550( 819G) 21G=516( 921G) 23G=552( 923G) 25G=548( 825G) 27G=512( 827G)
29G=539( 829G) 51G=519(1551G) 71G=514( 771G) 73G=517( 773G) 75G=547( 775G)
00G=533( 900G) 02G=523( 802G) 04G=511( 904G) 06G=541(1806G) 08G=546( 808G) 10G=515( 910G) 12G=527( 812G)
14G=528( 814G) 16G=537( 916G) 18G=507( 818G) 20G=518( 920G) 22G=510( 922G) 50G=535( 850G) 52G=543( 952G)
54G=525( 954G) 56G=549( 856G) 58G=551( 858G) 70G=522(1870G) 72G=502( 972G)
夕方の時点で渋谷駅にて線路に支障物があり、除去作業を実施した影響に伴い、一時運転を見合わせたため、運転再開後の各電車
に遅れが発生していました。
●三鷹車両センター209系500番台、E231系0・900番台(総武・中央緩行線)
05B= B15(1604B) 07B= B80(1706B) 09B= B82(1609B) 17B= B12(1616B) 19B= B5(1719B) 21B=C508(1521B)
25B= B1(1724B) 27B=B901(1627B) 29B= B26(1629B) 33B= B37(1732B) 35B= B41(1735B) 37B= B31(1637B)
41B= B27(1640B) 45B= B30(1645B) 53B= B11(1753B) 61B= B13(1661B) 67B= B38(1667B) 69B= B6(1668B)
71B= B39(1571B) 75B= B4(1674B) 79B= B23(1579B) 05C=C502(1605C) 09C=C512(1609C) 13C=C503(1513C)
17C= B17(1616C) 19C=C504(1618C) 27C=C510(1626C)
夕方の時点で、荻窪−西荻窪間にて車両点検を実施した影響に伴い、一時運転を見合わせたため、運転再開後の一部の電車に遅れ
が発生していました。
E231系0番台ミツB38・ミツB41編成の2本に機器更新工事が施工されていたのを確認しました。(ミツB38編成の
車体妻面の検査標記は「29−3 東京総合車両セ」でしたので、入場時に施工された指定保全とともに施工されたようです。)
●松戸車両センターE231系0番台(常磐快速線・成田線〜上野東京ライン)
39H=106+135(1738H) 51H=111+136( 750H) 61H=107+135( 860H) 81H=101+131( 880H) 87H=138+109( 987H)
午後に成田線新木駅での信号確認のため、湖北−新木間にて一時運転を見合わせた影響に伴い、運転再開後の成田線の列車に遅れ
が発生していた模様です。
●川越車両センターE233系7000番台(埼京線・川越線〜りんかい線)
01=105(1201K) 03=103(1203F) 07=112(1207K) 09=127(1109F) 11=126(1310K) 15=121(1215K) 17=114(1317F)
19=108(1418K) 37=120(1237K) 39=128(1338F) 41=113(1241K) 45=106(1345F) 51=123(1250F) 53=125(1453F)
55=116(1355F) 57=117(1456K) 59=111(1359K)
埼京線も、上記の山手線内での線路への支障物の除去作業の影響に伴い一時運転を見合わせたため、運転再開後の一部の電車に
遅れが発生していました。
●東京臨海高速鉄道東臨運輸区70−000系(りんかい線〜埼京線・川越線)
81= Z3(1481F) 83= Z1(1283F) 85= Z6(1485F) 87= Z7(1587F) 89= Z9(1288K) 91= Z2(1490F)
Z9編成各車両の車内の案内表示機がLED式→LCD式に交換されていたのを確認しました。
●京葉車両センター205系0・5000番台(武蔵野線〜京葉線)
81E= M9(1081E) 35M=M51(2635M)
●幕張車両センター209系2000・2100番台(外房線・内房線・総武本線・成田線・鹿島線・東金線)
C407編成が大宮総合車両センターに入場中で、クハ208−2001を除く3両が大宮駅11番線ホーム付近の位置に留置中
となっていました。
以上、失礼しました。
投稿日 2017年04月29日(土) 21時57分 投稿者 三河安城 [ai126144003024.33.access-internet.ne.jp(修)]