103系掲示板(携帯向)
(国鉄・JR通勤形電車総合掲示板)

103系に関する掲示板です。日本全国どこの103系でもOK。
なお、こちらは閲覧専用なので書き込みはできません。
あなたは人目のお客さんです。
[利用規約] [通常掲示板]


[24228] 相模線E131系500番台が11月18日から営業運転を開始

皆様、こんばんは。

以前報告しましたように、相模線にてE131系500番台が11月18日の1677Fから営業運転を開始しました。

https://2nd-train.net/topics/article/35845/

以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。


投稿日 2021年11月19日(金) 02時24分 投稿者 三河安城 [softbank060074188162.bbtec.net]


[24227] 吹田総合車両所奈良支所201系の状況

皆様、こんにちは。

[24204]にて報告しましたように、10月2日のダイヤ改正から大和路線の201系の運用の一部が221系に置き換えられましたが、このため、吹田総合車両所奈良支所配置の201系は5本の編成が運用を離脱して、ND618・ND619編成の2本が吹田総合車両所へ廃車回送され、この他、ND617編成は網干総合車両所宮原支所へ、ND608・ND620編成の2本は吹田総合車両所京都支所へそれぞれ疎開留置されていましたが、このうちND620編成が数日前に吹田総合車両所へ廃車回送され、構内の奥の位置に留置中となっていました。

以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。


投稿日 2021年11月09日(火) 16時42分 投稿者 三河安城 [softbank126074096163.bbtec.net]


[24226] 山手線


 ・・・何か今回は少しの間大変なことになるんですね・・・

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211022/k10013317271000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_090


投稿日 2021年10月26日(火) 19時30分 投稿者 無知ですよ [116-80-67-47.indigo.static.arena.ne.jp]


[24225] 大垣駅でやってきた新快速・米原行き列車の謎・・・


 ↑・・・別に単なるこれだけの光景・記載だけならば普通のごく日常のありふれた
一般的な当たり前なだけの話しですし誰一人として全く何とも思わんでしょうが・・・
実は全然そーじゃないこれはこれで特殊な光景になってました・・・
あくまでもこれは名古屋・豊橋・浜松方面からの列車であればの前提条件での話しですからね・・・

 実は今回記載しますケースは全然全くそうじゃー無いんですよ!

 なるべく分かり易く記載しますと・・・
10月12日(火)PM19:30−20:00頃の時間帯に
大垣駅2番線上で米原方面行きの後続列車を待っておりましたら
何故か米原方面からこの列車が完全ガラ空き乗客0状態でやってきました・・・

 ん!?
この列車は大垣始発の当駅発列車なのか?
それか折り返し列車??
だったら何故新快速・米原行きの表記なのか!?
それじゃー通過駅が一つも無いのにそもそもこの表記は完全におかしいじゃんかよ・・・

 ・・・そもそも大垣始発列車の米原行きの営業列車は特急や回送さえ除けば全て普通列車のはずなのでは・・・

 ・・・そもそも<新快速・米原>行きの表記は名古屋や豊橋や浜松とかでないと明らかに不自然でしょう・・・

 ・・・結局この列車は客扱いを全くすることなくしまして暫くの一定時間が経過後に米原方面へと走り去っていきました・・・
(恐らく大垣区出庫→一旦駅入線・出発→大垣区入庫みたいな感じ・・・)

 だったら始めっから行き先方向幕は回送表記か無表記で運用しなはれや!
これでは全ての乗客にとりましてややこしいだけだし紛らわしいだけだし・・・

 ・・・この列車翌々考えてもみましたら南側豊橋方向からの入線ではなくて
何故か北側米原方向からの逆線入線でした・・・

 ・・・この時点でおかしいといえばおかしいですし明らかに不自然な光景ですね・・・


投稿日 2021年10月26日(火) 19時29分 投稿者 無知ですよ [116-80-67-47.indigo.static.arena.ne.jp]


[24224] 事故の影響によりますダイヤの乱れの渦中に遭遇(JR東海道線)版


>> 10月12日(火)PM19:30−20:00頃の時間帯に

 まずはこの日この時点の以前に概ね夕方頃の時間帯に熱田−笠寺間にて
高架橋に車が衝突してある程度の時間は列車が事故の影響によりまして運休していた時間帯が生じてたそうです・・・

 それが故東海道線の運行ダイヤは滅茶苦茶状態に・・・

 にもかかわらずつゆ知らず状態だったとはいえそんな中私自身は渦中の栗を拾うかの如く
当日午後19:00頃にJR名古屋駅にて在来線東海道線下り列車を乗る羽目へ・・・

 当時先発でやってきました列車はどうやら一時間以上の延着運転状態でした・・・
(ちなみに乗った列車は快速・米原行き・車内は当然劇混)

 ・・・まあそこまでは良しとしましてもその後の鉄道会社の対応が実に拙かった・・・

 この列車は岐阜を過ぎた辺りで突然・急遽米原行きなのに大垣止まりへと運用変更!(実際本当にそうなった!)
おいおい!
それはないんじゃないのかな!?

 こういう場合運転区間の延長なら大歓迎なのですが
・・・案の定というか結局は運転区間の短縮の定番へと陥るんですね・・・
(後から来てた岐阜行き普通も尾張一宮止まりへと運転区間の短縮になっていた模様・・・)
一体何でこうなった!?

 ・・・当然大垣駅にてそこから先の区間への救済列車や代替え列車の配慮や措置の一つですら全く無かった!

 思わぬ予期せぬ突発的な事故やダイヤの乱れや遅れは致しかたがありません・・・
それくらいはこちらも百も承知の上ですし
鉄道会社に問題や落ち度は基本ありません・・・

 でもただ明らかにその後のアフターケアー・対応の仕方が悪かった・不味かった点だけは
納得ができないというか残念で腑に落ちませんでした・・・

 ・・・結局個人的にはその後の予定が完全に滅茶苦茶になってしまいました・・・
(・・・こういうこともあってか!?
結局大垣駅で30分以上も足止めに・・・)
暫くは懲り懲りJR東海・・・


投稿日 2021年10月26日(火) 19時28分 投稿者 無知ですよ [116-80-67-47.indigo.static.arena.ne.jp]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]
- LightBoard - 管理 -