103系掲示板(携帯向)
(国鉄・JR通勤形電車総合掲示板)

103系に関する掲示板です。日本全国どこの103系でもOK。
なお、こちらは閲覧専用なので書き込みはできません。
あなたは人目のお客さんです。
[利用規約] [通常掲示板]


[24213] 鉄道ピクトリアル

みなさん、こんにちは。

最新号を入手しましたが、「203系を作ったから103系1000番代が余り、常磐線快速の15両化が実現した」などという事実無根の情報が記されていました。

203系の投入によって捻出された103系1000番代は、玉突き転属等を含め、和歌山線電化や武蔵野線101系置替に昭和61/1986年度内に(国鉄時代の内に)全て転属・転用は終わっています。
JR初年度に行われた15両化は、クハ205/204-41〜45他を新製することによって生じた捻出103系によって行われています。(別頁に説明もあります)

また、一方「突如」とありますが、国鉄末期から一部ホームの延伸工事が行われていました。

沿線住民だか大学教授だか知りませんが、いい加減な文章を書くのは止めていただきたいです。


投稿日 2021年09月18日(土) 16時40分 投稿者 前納浩一 [i114-184-138-112.s42.a013.ap.plala.or.jp]


[24212] 地形の問題でしょう

無知ですよさん、みなさん、こんばんは。

和邇駅を過ぎると、琵琶湖が大きく広がっており、風が強くなる場合が多くなると思われます。
ですので、京都方面から和邇駅までは運転し、最近設けられた折り返し設備を使って、和邇駅で折り返し運転をするのではないかと思います。、


投稿日 2021年09月17日(金) 20時50分 投稿者 前納浩一 [i114-184-138-112.s42.a013.ap.plala.or.jp]


[24211] 湖西線の和邇駅って・・・??


 列車の運転可否の境界駅がこの駅だそうです・・・

 何故全域や主要駅ではなくてこんな小さな駅が運行基準の元に・・・??

https://trafficinfo.westjr.co.jp/kinki.html


投稿日 2021年09月17日(金) 19時37分 投稿者 無知ですよ [91.149.203.12(修)]


[24210] 相模線E131系500番台は11月18日から営業運転を開始

皆様、こんばんは。

JR東日本では、相模線用に新造投入したE131系500番台について、11月18日の木曜日から営業運転を開始することを発表しました。なお、今年度中に予定している4両編成12本48両の投入が完了するとのことで、併せて205系500番台の置き換えも完了するものと思われます。

https://trafficnews.jp/post/110890

以上、取り急ぎの情報ですが失礼しました。


投稿日 2021年09月17日(金) 18時27分 投稿者 三河安城 [softbank060069096024.bbtec.net]


[24209] 「103系」


 こんなことがあったんですね・・・

https://news.yahoo.co.jp/articles/84599f7298e8be6d2dd2102d8d7603fb8f7a6b0b


投稿日 2021年09月15日(水) 19時58分 投稿者 無知ですよ [91.149.203.12(修)]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]
- LightBoard - 管理 -